
短歌会のTさんのお嬢様のヴァイオリン演奏会のお誘いを受けた。友人もお誘いして、先ずは銀座で会食をすることに。買い物もあるので、少し早めに到着。久しぶりの銀座であった。

銀座の朝は遅い。11時にならないと開かない店もある。ぶらぶらと文字通りの銀ぶらをする。ウインドウはもうしっかり秋である。

と思えばファシャータというパイナップル科のトロピカルな花も。漫画チックなショーウインドウの男性達に見とれたり。

パリを思わせるシックなお店の隣は和風の箸をうる店。

ぼつぼつ待ち合わせの和食の店の開店時間だ。日曜日の歩行者天国にふわ~っと友人達が現れた。不思議で嬉しい銀座。

お料理も秋の風情である。最近クロアチアにいらした友人からお話を聞く。行った事も見た事もない国の話はとても興味津々。

ゆっくりお食事を楽しんだあとは、いよいよ本命のコンサートである。会場は三越の裏手の王子製紙本社の中にあるコンサートホールである。なかなか重厚な建物でクラシックな雰囲気が漂う。曲目はベートーベンのヴァイオリンソナタ、1番、4番、5番である。笑顔の素敵なお嬢様の力強い演奏で伴奏のピアニストとの息も合った熱演であった。5番のスプリングソナタとアンコールのバッハを堪能させて頂いた。
来月の8日には、毎年楽しみにしている小淵沢の音楽祭でまた素晴らしい演奏にどっぷりと浸る。この世に音楽というものがあることに感謝。それを享受する事の出来る幸せに感謝である。

友人たちに別れを告げ、三越で一寸買い物をしてまた4丁目の角に出た。日本人も、外国人も老若男女交々秋色漂う銀座の夕暮れに包まれていた。
- 2008/09/29(月) 21:15:01|
- 今日の風、今日の雲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:12

去年初めて咲いた我が家のバナナの花が今年6月27日に早々と咲きました。

8月30日の事です。花が実となり、肥ってきたと思ったら、え?あれ?

近づいてまじまじと眺めました。自分で皮を剥いてしまいましたよ。このあと雲はどうしたか?勿論もいで味見。ほんのり甘くてバナナの味がしました。けれど。ガリガリの種が一杯詰まっていて、残念ながら食用には不向きのようでした。びっくりバナナの一幕ちゃんちゃん。
- 2008/09/21(日) 14:14:32|
- 植物
-
| トラックバック:0
-
| コメント:5

一昨年、友人から頂いた藤袴を挿し木したら今年は勢いよく繁茂した。小さな花器にこれも友人から頂いて咲いたシュウメイギクと一緒に活けた自己流活け花。しっかり秋らしくなったと、自画自賛。

山形のkanさんから美しくて可愛らしい手作りの花瓶敷きが届いた。薄いブルーはキャンベルス(ぶどう)、淡いピンクは紅花(ドライ)と添え書きがあったた。仄かな薫りがする。

早速庭に一輪咲いていた薔薇を摘んでファッションショーをした。
風邪の後遺症でしつこい咳きに悩まされているが、父の古里の香りを届けて頂いて心があったかくなった。間もなく風邪も退散する事だろう。
kanさん、どうも有難う御座いました。
- 2008/09/20(土) 22:05:15|
- 今日の風、今日の雲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:10