
6月22日、コーラスの先生のハイブリッドオペラコンサートに行きました。「ハイブリッド」とは「異なった要素を混ぜ合わせたもの」という意味で、通常のオペラ公演とは異なり様々なオペラの主人公達がそのオペラを飛び出し、新たなストーリの中でその役を演じ歌うという今までにない新しいスタイルとの事です。
成程、ドン・ジョヴァンニ、カルメン、トゥーランドット、ファウスト、リゴレット、フィガロの結婚、ヘンゼルとグレーテル、トスカ、魔笛、蝶々夫人等々のアリアが盛り込まれて楽しくて愉快なコンサートでした。先生が浮気者のドン・ジョヴァンニで最後に花嫁候補たちに総スカンを喰らい、ステージから落とされるというお気の毒な顛末でした。

この頃ヨガのMさんとHさんが色々な本を「これ読む?」と回して下さるので喜んで拝借しています。この間は岸恵子の「孤独という道づれ」を。字が大きくて読みやすいのが何よりでした。今週は同じく岸恵子の初めての翻訳という、「パリのおばあさんの物語」を。

内容はなかなか重いものですが、ほのぼのとした絵と語り口がエレガントでとても良い絵本。これをFBにアップしましたら、わかめさんが「ゆっくりと音読するといい味が出て好きです」とコメントして下さいました。そこで、コーラスで使っているヴォイストレックでちょっと音読してみましたら、老人の声がぴったりで、何だか自分と重なるところが沢山。本当に朗読にぴったりの絵本でした。

あじさいの花もそろそろおしまいで、今はクチナシがあちらこちらに咲いています。梅雨最中、今夜から雨が降り続きそうです。ヨガの帰りに沢山の百合の花を咲かせているお宅の前を通りました。素敵だったので盗撮させて頂き・・・・
短歌会のあれこれも一寸一段落。今夜はプレバトが楽しみ。もうじき85歳になるおばあちゃん。「できることだけやれば良いわ・・」
- 2019/06/27(木) 16:49:04|
- あんなこと、こんなこと
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
変わり目玉焼きにトライ。朝食でした。
父の郷里、山形から赤いダイアモンド、サクランボが届きました。
夜BSでちあきなおみの歌を聞きました。彼女の歌は好き。歌唱力が半端では無い‼️ 突然引退したときは残念に思ったけれど、引き際が鮮やかだったという事かな。久し振りに歌手らしい歌手の歌を堪能しました。
さて、スマホからアップでどんな形になるでしょう⁉️
- 2019/06/16(日) 22:14:17|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

愈々梅雨入りした東京です。立葵の花が綺麗。昔、母が葵の花が先まで開いたら梅雨が明けると言いましたが、今時の葵は違いますね..

何時もちょっとしたメッセージが楽しかった小さな洋風飲み屋さん、赤い風船、店じまい。入ったことも無かったけれど、やめちゃうの?ちょっとサミシイ🍾
- 2019/06/09(日) 22:41:02|
- 今日の風、今日の雲
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4