
昨日飯田橋に出掛けた帰り、近くのスーパーを覗くとレンズ豆が目に入った。外国の料理によく使われるレンズ豆はどんなものか試してみたくなり、一袋購入。小さくて可愛らしい豆だ。水に浸しておく手間もいらず、15分くらいで柔らかくなるという。早速スープに入れてみる事にした。

キャベツ、トマト、ソーセージとレンズ豆のスープ。パン焼き器で焼いたドライフルーツ入りのパンという取り合わせの朝食。小さなレンズ豆初登場の我が家の食卓である。
- 2014/11/05(水) 21:58:57|
- 料理
-
| トラックバック:0
-
| コメント:4
サイコさん、コメントを有難うございます。
レンズの語源がこの豆の名前からきているとは初耳でした。
成程、レンズの形をしております
煮込んでお砂糖を入れたらお汁粉みたいになるかもと思っておりますが・・・
- 2014/11/07(金) 22:25:59 |
- URL |
- 雲 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
レンズ豆、名前が可愛くて覚えていますが、実物は知りませんでした、カワイイ!
すぐ柔らかくなるのは手間いらずでいいですね、今度みかけたら使ってみようっと。
- 2014/11/08(土) 21:39:00 |
- URL |
- わかめ #BIBt.93s
- [ 編集 ]
おはようございます。わかめさん、コメントを有難うございます。
私も名前につられて買いました。まだ残っておりますので、レシピを調べて何か作ってみようと思っています。
今日は午後は短歌会で、目白行きです。何時も鬼子母神入り口の前を素通りです。一度早く出掛けて鬼子母神まで行ってみたいです。きっとお散歩でいらしたことがあるでしょうね。
- 2014/11/09(日) 09:46:05 |
- URL |
- 雲 #mQop/nM.
- [ 編集 ]