
窓から見えていたお隣の美しい桜紅葉が散ってしまった。

ヨーガに行ったときに見えた九品仏の紅葉もおしまいになってしまっただろうか。
浜松の姪がお友達の家のミカンの木から採って送ってくれた可愛いみかん。日が経つにつれて甘くなった。ミカン処では、八百屋さんの店先にバケツや洗面器に山盛りのみかんが売られていたが、今はどうだろう。
静岡に住んでいた子供の頃は手のひらが黄色くなるほどみかんを食べた。

まだまだ先だと思っていたコーラスの先生のリサイタル。
先生特有のオリジナルプログラム。
「バリサイの聴き方」とは「バリトン・リサイタルの聴き方」
★背もたれして難しい顔で聴くなかれ
舞台は君の登場を待つ。常に態勢をととのえたまえ
★歯笛などというものがあるならばそれでもOK。笑って。。。。ラフ!

プログラム前半も素晴らしかったが、後半は先生の多彩なタレントテクニック躍如たるものがあり、ドラマチックな構成。歌の内容も心に沁み入るようであった。
「あらしのよるに」という童話を元に上田真樹が作曲したもの。先生は見事に一人でオオカミのガブと羊のメイを演じ分けた。感動! 愛らしくて素敵な奥様のピアノがさらに先生を盛り上げた。今回のリサイタルの構成はおくさまのアイデアとの事で、密かに「先生は奥様に頭が上がらない??」などと生徒のおばぁちゃんたちは囁いたのであった。プログラムの画像の下には「伊藤康英 和合亮一 貝殻の歌」
「上田真樹 きむらゆういち あらしのよるに」が入る。
これで今年のコンサートも聞き納めである。今年も良い音楽に囲まれて幸せな一年であった。
- 2013/12/04(水) 15:08:49|
- 音楽
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
我が家の柿の木もはっぱがすっかり落ちてしまいました。良いな〜羨ましい、素晴らしいリサイタルだったのですね
「あらしのよるに」大好きなお話です、アニメにもなっていますが、ガブは想像出来るけど(失礼かな?)メイはどんな感じになったのかしら?心優しい童話ですよね。
- 2013/12/04(水) 23:45:54 |
- URL |
- bajiru #mQop/nM.
- [ 編集 ]
先生のメイはカストラート風で案外違和感無かったです

ちゃんと位置も交代なんんかして・・・
今日はこれから万葉集で図書館のある会館に行きますので、「あらしのよるに」を探してこようと思います。コメントを有難うございます。
- 2013/12/05(木) 09:34:40 |
- URL |
- 雲 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
素敵なリサイタル、さぞ感動されたことでしょう。
「あらしのよるに」は、記憶にあるのは物語の最初の1冊だけなので
ググってみて、ついついはまりました。
ブログにも書かせて頂きました!
http://act018.blog17.fc2.com/blog-date-20131205.html
- 2013/12/07(土) 08:59:49 |
- URL |
- サイコ #ZeC0G1NE
- [ 編集 ]
サイコさん、コメントを有難うございます。
早速サイコさんのブログに飛んで行きました。
昨日またコーラスでしたが、先生は、詩の心を良く受け止めて歌う事を強調されました。そう、しっかりガブとメイになって歌われたので、聴く者も感動した訳で、また作品がしっかり気持ちを表しているので、読むものが感動するという、素敵な作品ですね。図書館には特別編しかありませんでしたが、取りあえず借りて読みました。絵も良いですね。読み聞かせには絶好ではないでしょうか。
- 2013/12/07(土) 13:54:47 |
- URL |
- 雲 #mQop/nM.
- [ 編集 ]
あれ、この間書いた筈のコメント逃げだしてますね。
サービス精神旺盛な先生のコンサート楽しそうですねと書いたのです。そして「あらしのよるに」借りてきました。
たちまち魅了されてしまい、次回の学童保育の読み聞かせで読むことに決めました、練習するのが楽しみです。どうも有り難う、感謝です。
- 2013/12/08(日) 21:45:31 |
- URL |
- わかめ #Wvcannqs
- [ 編集 ]
わかめさん、コメントを頂いていたのですね
どこに行ってしまったのでしょう?
有難うございます。
わかめさんやサイコさんの読み聞かせ、きっと子供たちも感動する事でしょうね。
ガブの言葉遣い。。。難しそうであんすねぇ
でもやりがいがありそうでやんす

- 2013/12/08(日) 22:02:08 |
- URL |
- 雲 #mQop/nM.
- [ 編集 ]